爬虫類
-
カメ 食道チューブ
爬虫類
様々な理由でカメが食事をとらないことがあります。ワンちゃん猫ちゃんであれば口にご飯を入れることができますが、カメさん...
続きを見る
-
蛇の胃内異物
爬虫類
ヘビを飼育されていらっしゃる方、床材は何をお使いでしょうか?ヘビの種類や大きさによってさまざまなものが販売されており...
続きを見る
-
トカゲの痛風
爬虫類
痛風とは食事に含まれるプリン体が過多となり、その代謝産物の尿酸が血中で増加することで様々な臓器に沈着し障害を起こす状...
続きを見る
-
グリーンイグアナの卵詰まり
爬虫類
トカゲヤモリも冬から春にかけて卵詰まりや卵胞うっ滞などの生殖器疾患が増えてきます。単独飼育でも卵を抱えて、ある程度の...
続きを見る
-
ヒョウモントカゲモドキの卵管脱
爬虫類
ヒョウモントカゲモドキも他のトカゲやヤモリと同様、交配させなくても卵ができてしまうことがよくあります。一定時間経過し...
続きを見る
-
フトアゴヒゲトカゲの腸閉塞
爬虫類
大変よくある疾患です。異物を摂取したり、腫瘍ができたり、激しい炎症がおこることで腸の内腔が狭くなり、食べ物や分泌物の...
続きを見る
-
フトアゴヒゲトカゲの生殖器疾患
爬虫類
トカゲでも時々、生殖器疾患がみられます。オスではペニス脱など、メスでは卵墜や卵巣腫瘍、卵塞などが代表的な疾患です。視...
続きを見る
-
カメレオンのマウスロット
爬虫類
カメレオンのマウスロットはとてもよくみられます。基本的には細菌感染が原因です。具体的には喧嘩などの咬傷やコオロギやデ...
続きを見る
-
内視鏡検査について
ウサギ/ハムスター/ハリネズミ/フェレット/フクロモモンガ/モルモット/両生類/爬虫類/犬/猫
◎今回は症例のお話ではなく、 消化管内視鏡によって何ができるかのお話です。 1.異物の回収。 先がとが...
続きを見る
-
ヒョウモントカゲモドキの卵...
爬虫類
ヒョウモントカゲモドキにも時々、卵詰まりや卵管炎などがみられ、停滞した卵や異常な卵胞が原因で食欲不振が起こるこ...
続きを見る
-
イグアナの卵墜性腹膜炎
爬虫類
●グリーンイグアナに限った病気ではありませんが、メスのトカゲや鳥ではわりとよく認められます。 本来、卵巣で発生した卵の...
続きを見る
-
フトアゴヒゲトカゲの骨折
爬虫類
●爬虫類でも時々骨折がみられます。 代謝性骨疾患など、その他の病気に関連している場合もありますが、 それ以外の骨...
続きを見る